まずはお気軽に
オンライン無料相談

業務の効率化に欠かせない

誰でも同じようにできるしくみ

マニュアルで業務を「見える化」

直感的な操作で表や画像、PDF、地図やスライドなど、さまざまなコンテンツを使ったマニュアルを作成できます。スマートフォンやタブレットの表示に対応。検索やフォルダー、カテゴリー分けで必要な文書に素早くアクセス。

社内でログインしたユーザーだけに見せることはもちろん、独自ドメインでインターネットに公開して、自社のマニュアルサイトとして提供できます。デザインのカスタマイズにも対応しています。

マニュアル作成マニュアル作成

マニュアルが業務システムになる「フォーム機能」

Runbookのフォームはマニュアルから直接入力できるから、ITに不慣れな方でもマニュアルどおりに作業するだけで「業務がまわる」!

Runbookなら、マニュアルを読みながら入力していくだけで、業務を進められます。条件分岐を使えば、ユーザーの所属する部署や、選択・入力した内容によって、表示されるマニュアルが変化します。入力したデータはkintoneやGoogleスプレッドシートに保存されるので、複数のツールを使い分ける必要もありません。

ワークフロー

画像に直接文字や注釈を入れられる

画像に説明を書き込むことで、マニュアルのわかりやすさが格段に向上します。

Runbookなら特殊な画像編集ツールを用意する必要はありません。アップロードした画像に直接文字や注釈を追加することができます。

注釈を効果的に使うことで業務の手順を視覚的に伝えることができ、より理解が深まります。

画像編集

「あなたの業務のための」マニュアルをkintoneに

kintoneの使い方は、使う部署や業務によってさまざまです。プラグインをインストールすることで、kintoneのアプリ内にあなたの業務のためのマニュアルやガイドを表示できます。kintoneの操作方法や、各アプリの使い方を、画像や動画を使って分かりやすく説明できます。

kintoneのアプリにRunbookのマニュアルを表示することで、ITの知識がない方でもkintoneの操作に迷わないだけでなく、kintoneのアプリを使った業務の手順を、マニュアルとして一元管理できます。

当社はサイボウズ株式会社のオフィシャルプロダクトパートナーです。
サイボウズオフィシャルパートナー
kintoneプラグイン

メールだってマニュアルになる

フォームに入力した内容はメールで送信することができます。メールの文面はカスタマイズできるので、必要なタイミングで、業務や顧客に合わせた内容のメールを送信できます。つまりメールもマニュアルの一部になるのです。

データ連携機能を使って、SlackやLINEなどのメッセージアプリに通知を送ることで、業務の進捗状況をリアルタイムで把握できます。

メール送信

AIでマニュアルの枠を超えた業務ツールへ

AIとの連携で、Runbookの活用の幅が格段に広がります。

  • 「在宅勤務について教えて」→AIが社内の業務マニュアルを検索。就業規則を要約して教えてくれます。
  • 「有給休暇を申請したい」→必要な手続きの方法を教えてくれるだけでなく、実際にAIに指示するだけで申請を行うことができます。
  • 「業務マニュアルを作って」→指示された業務の業務マニュアル作成して、Runbookに登録します。フロー図の自動生成も可能です。
AI連携

登録後すぐに利用を開始できます。お試し後に自動で課金されることはありません。
Runbookロゴ